仕事で東京へ行ってきました。
最近では東京でも"豊岡鞄"を販売しているお店があったりしますが、
東京で最も豊岡を感じられる場所と言えばここですね。
有楽町の交通会館にある豊岡市のアンテナショップ
有楽町駅前の交通会館内1階という素晴らしい立地に豊岡市のアンテナショップがあります。
周りには大阪のアンテナショップや
北海道のアンテナショップ
これらも同じ交通会館内にあります。
交通会館内には他にも、
秋田や富山、和歌山などなど他にも様々な都道府県のお店もあります。
あくまでも"大阪"や"北海道"といった都道府県単位がほとんどです。
その中で、"兵庫県"(兵庫県全体のものもあります)でも"但馬"でもなく"豊岡"としてアンテナショップがあるのはホントに凄い事だなと思います。
やるやん豊岡!!!
今までも何度か来た事はあったのですが、
今回は是非ブログでも紹介したいな~と思っての訪問でした。
東京のど真ん中で豊岡を発信!
店名にもなっているくらいですから、壁紙にコウノトリのシルエットが。
そして一番目立つところに、片岡愛之助さんの写真も。
毎年豊岡(出石)に来てくれていますもんね。
以前は店内外、もっと商品が多くあったイメージだったのでお店の方に聞いてみると、
現在改装中とのこと。商品入れ替えやレイアウトの変更などでバタバタしているんだそうです。
お酒やお米、お菓子、かばん などなど、ほんとにいろいろな種類の商品があります。
以前来た時にはお餅もあったので購入して食べてみましたがとっても美味しかった記憶があります。
今回も探してみたのですが見当たりませんでした。残念!
今回一番気になって購入したのはこちら。
ペラペラうどん。
あとあと調べると城崎温泉街でも売っているみたい。
カニ入りってのが豊岡らしくていいですよね。
他にも玄さんサイダーも購入したかったですが、
この日はこれだけにしました。
豊岡の新たな一面を発見できる場所
豊岡に産まれ、豊岡で育ち、途中大学生活で豊岡を離れたりもしましたが、
今はまた豊岡で生活している私ですが、
豊岡について知らない事多いな~と感じます。
ここ"コウノトリの恵み 豊岡"でも新たな発見がありました。
ホタルイカ=富山
というイメージしかありませんでした。
きっと多くの方がそうですよね!?
当然水揚げ量も富山がナンバー1だと思っていましたが、
何と兵庫県なんですね。
驚きました。
まだまだ豊岡の知らない魅力があると思います。
ブログを始めたことでそういう魅力に気づき、発信していけたら最高だな。
と強く思っています。
本日は東京都千代田区、有楽町駅目の前の交通会館内1階にある、
兵庫県豊岡市のアンテナショップ、"コウノトリの恵み 豊岡"を紹介させていただきました。
東京のど真ん中で、豊岡市の魅力を発信してくれているこのお店。
城崎温泉を中心に全国的にも知名度や注目度がアップしているので、
これからも豊岡の魅力発信頑張ってほしいです。
このアンテナショップをきっかけに豊岡へ旅行!という方も増えたら嬉しいな~
レイアウト変更後のショップも見てみたいので、次回の東京出張時も立ち寄ってみようかなと思います。
そして、今回購入したぺらぺらうどん、はやく食べたい!
本日も最後まで有難うございました。
**************************************
コウノトリの恵み 豊岡
http://www.kotsukaikan.co.jp/product_sightseeing/53/
↑交通会館ホームページ内のショップページ
**************************************