先日用事があり京都へ行ってきました。
用事を済ませた16時頃、お昼ご飯もたべていなかったので、
(というか京都に行くので絶対ラーメンを食べようと思っていたのですが笑)
立ち寄ったのが京都市北区にある老舗ラーメン店"タンポポ"さんです。
京都市北区"タンポポ"のラーメンがうますぎる!!
先に書きましたがお店に行ったのは16時頃。
この時間ってランチタイムと夜営業の間の時間で営業していないお店が多いですよね。
ここタンポポは昼から夜まで通して営業してくれているのでフラっと行けます。
学生の街京都で70年以上の歴史をほこる老舗ラーメン店
私は大学生時代を京都で過ごしたので京都のラーメン屋さんは本当にたくさん行きました。
当時から変わらずバリバリ営業しているお店もたくさんありますが、もう無くなってしまったお店もたくさんあります。
そんな中でこのタンポポさんは70年以上の歴史がある名店です。
店主が亡くなられるなどの出来事もありながら今も元気に営業されていて1ファンとして嬉しいです。
お店は京都市北区。最寄り駅は市営地下鉄の北大路駅になると思いますが、
北大路駅からは少し距離があるのでバスがいいと思います。
また、お店の裏に駐車場がありますので車でもOK
私もこの日、車で行きました。
時間も時間だったのでお客さんはおらずラッキー!
かなりおなかも減っていたのでラーメン大を注文。
数年ぶりにやってきたので懐かしいな~なんと思いながら店内を眺めて待ちました。
とは言っても学生時代以来の・・・とかではなく、
社会人として働き出してからも数回やってきていますが笑
インパクト大!唐辛子のかかった背脂醤油ラーメン
店内にはユニークな張り紙がしてあります。
愛妻弁当持ち込み可(恐妻弁当もOK)みたいなものなど笑
いろいろあるので是非実際にお店でみてください。
そしてラーメンがこちら!!!!!!!
ラーメン 大 800円
唐辛子がいっぱいかかっています。
見た目はとっても辛そうですが、先日の蒙古タンメン中本さん
このラーメンのような、「辛い!!!!!!」というのはありません。
少し辛さは感じますが、辛いの苦手な人はちょっと・・・という事はないと思いますよ。
これぞ京都ラーメン というスープ。
ますたにさん、ほそかわさんを筆頭とする背脂チャッチャ系ラーメンですね。
そこに1つ工夫をされた唐辛子。
うん、やっぱり最高だ。美味すぎる!!
麺です。
京都のラーメン。特に京都ラーメンといわれるラーメンは基本的に麺は柔らかめだと思っています。
硬めが好みの方は先に硬めでオーダーしましょ。
私はノーマルですが。
やっぱりラーメンにはネギがあいますね。
豚骨ラーメンとか塩ラーメンを食べてもあまりそう思わないのですが、
京都のラーメンを食べるとホントにネギ美味しいな~っていつも思います。
少し前に食べた新福菜館にしてもそうです。
懐かしの味。やっぱり好きですタンポポのラーメン
久しぶりだったこともあり、大を注文しましたがあっという間に完食。
何かこのまま帰るのもな~次いつ来られるかわかんないしな~
なんて考えていると、もう一口、もう一口!とラーメン鉢の底が見えるまでスープを飲んでいました。笑
相変わらず美味しかった。よかった。
学生時代はこのお店の近くのアパートに住んでいたのでよく自転車で来ていました。
夜、無性にこの赤いラーメンが食べたくなる時があるんですよね。
そんな事も思い出したりしました。
豊岡へ帰るのが少し遅くなっちゃったけど来てよかった。
さすがタンポポのラーメンです。
また来ますね!
本日は京都府京都市北区にあるラーメン屋さん"タンポポ"を紹介させていただきました。
佛教大学のすぐ近くにあるのでお昼や夜は学生で賑わっていますよ。
でも学生さんだけでなく近所の方からも愛されています。
そんな名店です。
そしてこれはお伝えしておきたい!!!
京都には本当にたくさんのラーメン屋さんがあります。
しかもかなりハイレベル。
私も各地のラーメンを食べてきましたが、思い入れもあるせいか、
今でも一番好きなラーメンは京都ラーメンです。
そんな京都で今1、2を争う人気店といえば・・・?
はい。そうです。京都のラーメン激戦区一乗寺にある"極鶏"さんです。
あの超こってりラーメン。
私も一度だけ行きましたが食べるまでに数時間待ちましたよ笑
整理券をもらって店前に並べるようになるまでに数時間。
(その間に銀閣寺いきました笑)
そして店前に並んで数十分。
それだけ並んでも食べたいラーメンがそこにありました!
そんな極鶏の店主が修行していたのがこの"タンポポ"なんです。
極鶏に行ったことある方ならわかると思いますが、
メニューの中にタンポポのラーメンを彷彿とさせるような唐辛子たっぷりの真っ赤なラーメンありますよね。
さすがタンポポ。
本日も最後まで有難うございました。
**************************************
営業時間
平日・土曜 11:30~翌1:00
日曜 11:30~15:00 / 17:00~21:00
定休日:第3月曜
**************************************