関東シリーズラストはあま~い、おいし~いお店です。
この日は午前中に"さいたま水族館"へ行きました。
そして、おいしい冷汁うどんを子亀さんで食べて
帰る前に加須駅前に車をとめてブラっと散歩してみました。
そこで立ち寄ったのが本日紹介させていただく、
岡安堂さんです。
埼玉県加須市にある和菓子の名店"岡安堂"の鯉のぼり最中が美味しい!!
このお店の前に行った子亀さんに、
加須のタウン誌がおいてあったのでチェック。
うどん屋さんの情報が豊富だったのですが、
その他にも甘党向けのお店紹介もたくさんありました。
特に和菓子!
見ている中で一番気になったのが"岡安堂"さん。
和!な、いい雰囲気のお店です。
お店に入ると奥から「は~い!いらっしゃいませ~!今行きますね~」と元気な声が!
奥で作業中の様子でした。
少し待つとお店の雰囲気にぴったりな上品な方が出てこられました。
このお店で一番有名な"鯉のぼり最中"を購入することは決めていましたが、
他はその場で。と思っていました。
が、サクッと決めれるのが困難なくらい種類豊富!!!
しかも美味しそう・・・
似た商品でもちょっとした違いがあったりして甘党にはたまらないお店です。
↑一部です。
自分たちが食べる分の鯉のぼり最中と、お土産用に数種類。
そして見た目的に凄く気になった"ふき流し"という商品を購入しました!
お店を出てさっそく食べてみる事に・・・
埼玉県加須市"岡安堂"の"ふき流し"が美味しすぎる
見た目はどら焼きのよう。
どら焼きも売っていましたがこちらをチョイス。
あ~あの味と香りを思い出すな~♪
餡子多めで甘い!生地の部分も美味しくて、
生地だけで食べてもいいくらいでした。
今回の主役である鯉のぼり最中を食ってしまいそうな存在感、味でした。
大満足です。
埼玉県加須市"岡安堂"の鯉のぼり最中が絶品だった!!!
そして今回のお目当てであった鯉のぼり最中です。
持った感じ、かなりずっしりしています。
実は鯉のぼり最中にも2種類あるんです。
もうひとつがこちら。
お店の方に何が違うのか聞いてみました。
形が違うだけで他はまったく同じらしいです。
餡子の量も全部一緒なんですって。
ではオープン!
折れた~~!!!!
餡子がかなりずっしり入っているので、その重みで開けた時に折れてしまいました・・・
道路に落とすことなくしっかり全部いただきましたよ~!
先程のふき流しでも、「アンコびっしりだな~」って思いましたが、
こっちはさらにびっしり!ずっしり!ぎっしり!
そのアンコがこれまたやっぱり美味しくて甘い!
これまで食べた最中の中でもトップクラスの美味しさでした。
いや~さすが有名なだけはありますね。
おいしかった。
お土産にしましたが好評でした。
甘い物好きな方にはホントおすすめです。
その後、少し駅前をブラ散歩しましたが、
娘も朝から動き回っていたのでさすがに疲れていたので早めに帰りました。
うん、いい街だ、加須!
本日は埼玉県加須市にある岡安堂さんの鯉のぼり最中と、
ふき流しを紹介させていただきました。
数年前までは和菓子より断然洋菓子派でしたが、
最近はどちらもバリバリイケるようになっています。
豊岡でも和菓子のお店探してみよ~♬
あ、最後になりましたが、鯉のぼり最中の正方形の方の写真も。
見えますかね?
鯉のぼりがデザインされています。
見た目も味もバツグンの鯉のぼり最中でした。
本日も最後まで有難うございました。
**************************************
岡安堂
住所 埼玉県加須市中央1-12-25
営業時間 9:00~18:30
定休日 月曜日
**************************************
わからなかったので近くのコインパーキングに駐車して歩きましたが、
お店の前の道路を挟んだところに駐車場がありましたよ。