この週末、兵庫県は丹波市と篠山市周辺をブラブラしてきました。
一番の目的はかっこいいマグカップを購入したかった事。
マグカップの事は次回のブログにして、今日はとっても行ってみたかったお店の一つ
cafe ma-no(カフェ マーノ)さんを紹介させていただきます。
東京から丹波市へ。居心地抜群のカフェ マーノ
氷上インター近くにあるカフェマーノさん。
少し前からお店のインスタアカウントをでフォローしているのですが、
上がっている写真が素敵。
ハンバーガーは美味しそうだし、いちごのパフェは豪華!
一度行ってみたいなぁ~と思っていました。
訪問の順番の関係で今回は飲み物のみ!
先に書きましたが、かっこいいマグカップを買いたい!と思い、
いろいろ調べたところ丹波焼が目に留まり、素敵だな~と思ったことがきっかけで、
この週末丹波・篠山へ行きました。
結果、一件目に行ったカフェで最高のマグカップと出会えたので即購入し、
そこでケーキももりもり食べてしまい、満腹。笑
でもせっかく来たしマーノさんは寄りたい!ということで、
飲み物のみのオーダーになりましたが行くことが出来ました。
これメニューの表紙です。木ですね。かっこいい。
インスタでみかけたいちごパフェやハンバーガー、
その他美味しそうなメニューたくさん・・・
隣の席の方がハンバーガーを注文していたのですが、
おいしそうだった。。。
あまりジロジロと見れないので本当にチラ見でしたが笑
においも最高で、勢いでハンバーガー注文しようかと思いましたが、
最近完全に食べ過ぎなので今日はしっかり我慢!笑
今回注文したのは・・・
自家製ジンジャーエールにしました。
産まれてはじめて自家製ジンジャーエールを飲み、感動したんです。
misoさんの自家製ジンジャーエールが美味しすぎたので、
自家製ジンジャーエールというもののハードルはかなり上がっていますが、
今回してみることにしました。
妻はカプチーノです。
素敵なラテアート。
美味しいドリンクに素敵な店内
メニューのカプチーノのところに、
「ma-noといったらカプチーノ。すべてはこのドリンクを体験してもらいたいためにma-noは存在しています。珈琲が苦手な方にこそ、もう一度だけma-noの珈琲を飲んでもらいたいです」
と書いてありました。
コーヒーはあまり得意じゃないけど"珈琲が苦手な人にこそ・・・"と書いてあるのをみて注文してみたようです。
飲んでみるとしっかりエスプレッソも感じるけど、それよりもミルクの甘さ、クリーム感がとっても美味しくて、砂糖を入れなくても最後まで美味しく飲めた!
と大満足な様子でした。
お店のコメントの通り、コーヒーが苦手な人にぜひ飲んでみてほしい!と激しく同意していましたよ。
自家製ジンジャーエール
とっても美味しかった。甘口でした。
misoさんの時と同じように、下にシロップがたまっているので
かき混ぜながら飲みました。
スパイスが利いていてmisoの物とまた違った美味しさ。
同じジンジャーエールでも違うんだな~きっと作り方も違うしこだわりも違うんだろうな~と感じましたよ。
奥には雑誌などが置いてありましたが売り物なのかは確認していません。
カフェに関するものや、田舎暮らしに関するものなどいろいろありました。
そうそう、ここcafe ma-noさん
店主は東京から丹波市へ移住され、オープンされたようです。
なんで丹波市を選んだか。とか、丹波での暮らしはどうかとか聞いてみたかったですが、お客さんも多く話しかけられませんでした!笑
でも、笑顔が素敵な優しそうな方だったのできっと快く答えてくれそうだと、
勝手に想像しています。笑
次回、このことを目標に行ってみようと思います。
子連れの方、なんの心配もなく行けるお店ですよ
入店するといらっしゃいませ!と言いながら、
小さい子連れとわかるとすぐに、
子供用の椅子を設置してくれました。
更に、子供用のお水には何も言わなくてもストローをつけていてくれていてとても有難かったです。
そして一番驚いたのはトイレです。
男性用・女性用とあって、
授乳室までありました。
オムツ交換も出来るスペースのようで、
我が家も有難く、本当に有難く利用させていただきました。
カフェで授乳室あるとこ初めてかもしれません。
小さい子供連れでも安心して行けますよ。
100パーセントりんごジュースやオレンジジュースもあったので子供にも良いですしね。
噂に違わぬいいお店 cafe ma-no
レジ前では焼き菓子も販売されています。
マーノさんではスイーツを何も食べられなかったので妻が好きな焼き菓子を一つ購入。
商品名 "はしっこ"
妻いわく、フロランタンのはしっこらしいです。
妻はこれが大好きらしくて、
自分が作る側だった頃もよく食べていたそうです。
これはまだ食べていないので食べるのがとても楽しみです。
cafe ma-no(カフェマーノ)さんを紹介させていただきました。
今回はドリンクのみの注文と、焼き菓子の持ち帰りのみでしたので、
次回は、いいにおいを放っていたハンバーガーを食べたいです。
そして素敵な店主さんにも話しかけてみようと思っています。
お店を出て階段を下りる途中でこんなもの見つけました。
お店の看板の裏面ですね。来たときは気づかなかった。
自然と笑顔になれる素敵なお店、空間でした。
ありがとうございました。
本日も最後までありがとうございました。
***********************************
cafe ma-no (カフェ マーノ)
***********************************